【優雅な時間を華やかに演出する、九谷焼の葉巻灰皿】
鏑木商舗オリジナルデザイン、手描きの九谷焼葉巻灰皿です。
鶴と松葉を木米風に手描きで絵付けしています。
木米とは、再興九谷の祖である京都の陶工「青木木米」が1806年に開いた春日山窯の絵付けの様式を指します。
赤い背景が特徴的で、非常に味わい深い絵柄となっています。
※こちらは完全受注生産のお品となっております。
納期など詳細についてはお問い合わせください。
鏑木商舗オリジナルデザイン、手描きの九谷焼葉巻灰皿です。
鶴と松葉を木米風に手描きで絵付けしています。
木米とは、再興九谷の祖である京都の陶工「青木木米」が1806年に開いた春日山窯の絵付けの様式を指します。
赤い背景が特徴的で、非常に味わい深い絵柄となっています。
※こちらは完全受注生産のお品となっております。
納期など詳細についてはお問い合わせください。
サイズ | 90mm(縦)×170mm(横)×30mm(高さ) |
---|---|
箱 | 紙箱 |
素材 | 磁器 |
重量 | 230g (およその重量のため個体差があります。) |
注意事項 |
|